ものづくりの現場においては、技術の高度化・効率化を絶えず図る必要があります。これらを研究面および人材育成面で支援するため、大阪技術研では、近年、注目を集めているロボット・AIに関する技術および金属積層造形技術について、フォーカスを当て、二つのプロジェクト研究を実施しています。
今回、二つのプロジェクト研究の中から2テーマについて、成果を発表します。ロボットに関しては「Robot Operating System(ROS)」と呼ばれるツールの活用を軸とした発表を行い、金属積層造形に関しては造形物の高性能化に繋がる材料および設計技術について紹介します。ぜひご参加ください。
プログラム
1 13:25~13:30 | ご挨拶 理事長 中許 昌美 |
2 13:30~14:15 | 「ROSを活用したシミュレーションによるアームロボットの強化学習」 電子・機械システム研究部 赤井 亮太 |
3 14:15~15:00 | 「モーションキャプチャを用いたアームロボットへの動作教示」 電子・機械システム研究部 宮島 健 |
4 15:10~15:55 | 「アルミニウム合金粉末を用いたレーザ積層造形技術の開発」 加工成形研究部 木村 貴広 |
5 15:55~16:40 | 「金属積層造形の製造性を考慮したトポロジー最適化」 加工成形研究部 三木 隆生 |
開催概要
日時 | 令和3年3月23日(火)13:25~16:40 |
場所 | (地独)大阪産業技術研究所 和泉センター 1階 ORISTホール (和泉市あゆみ野2-7-1) ※ WEB同時開催 |
参加費 | 無料 |
定員 | ①会場参加 先着50名 ②WEB配信 先着50名 ※WEB配信は当日質問ができませんのでご了承願います |
チラシ | PDFファイル |
申込み・問合わせ | お申込みは、メールまたはFAXでお願いします。 受講票は発行いたしません。返信で受付をお知らせします。 ※申込締切:3月18日(木) (地独)大阪産業技術研究所 和泉センター 顧客サービス部 TEL:0725-51-2512 FAX:0725-51-2520 E-mail:fukyu★tri-osaka.jp(★を@に変更してください。) |
~会場へご参加される皆さまへ~
<新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご協力のお願い>
研究所内ではマスクを常時着用し、入口に設置している消毒剤で手指消毒をお願いします。
また、受付時に健康状態を確認させていただきます。