『ネイチャーポジティブ』~2030年までに生物多様性の状態を回復軌道に乗せる世界目標達成に向けて~ |
生物多様性の損失を食い止め、回復させていくことを意味する「ネイチャーポジティブ」という概念はビジネスを継続していく上で急速に重要性を増しています。「ネイチャーポジティブ」の達成には政府、企業の取り組みが不可欠です。今回のセミナーでは、この概念に対する世界及び日本の動向、企業に求められること、個人にできることなどについて、各分野の第一線でご活躍の方々を講師にお迎えし、ご講演いただきます。
【日 時】令和5年7月7日(金) 13:00 ~ 17:00
【プログラム】
13:00 KECセミナー企画ワーキンググループ 主査 佐藤 和郎
13:05~14:05[基調講演]2025年までに準備したいネイチャーポジティブエコノミー
~ビジネスと生物多様性~
PwCコンサルティング合同会社
テクノロジーデジタルコンサルティング事業部
シニアマネージャー 服部 徹 氏
14:10~15:00 ネイチャーポジティブ経済に向けたNECの取組み
NEC サステナビリティ推進部 プロフェッショナル
金成 かほる 氏
15:15~16:05 生態系に配慮されたバイオマス原料への転換の取組み
~セルロースファイバー「kinari」開発~
パナソニック ホールディングス株式会社
マニュファクチャリングイノベーション本部
生産・環境技術研究所 部長 名木野 俊文 氏
16:10~17:00 生物多様性ビッグデータを活用したネイチャーポジティブの実現
~TNFDに対応した事業戦略の立案~
琉球大学 理学部 海洋自然科学科
教授 久保田 康裕 氏
【会場および定員】
Zoomによるオンライン(全国どこからでも参加可能)
【参加費】無料
【主 催】一般社団法人 KEC関西電子工業振興センター