真空技術の進歩とその応用産業の発展は近年めざましく、我々の日常生活に近い食品の真空包装やインスタント・コーヒーなどはもとより、最先端のナノ技術を応用した半導体素子や、究極の素粒子を研究する巨大な物理実験装置など、広範な分野での重要なキーテクノロジーになっています。また、真空中では空気に邪魔されずに基礎的研究ができるため、新しいアイデアの正しさを検証して新製品、新プロセスを開発するのに大変役立って来ました。
本基礎講習会では、真空とはどういうものか、どうして作り出すか、そのための機器・システムなどの基礎技術を習得していただくことを目的としており、日程の約半分を実習にあて、講義で得た知識をすぐ体験できるように企画しております。さらに、各種真空装置の構成部品のカットモデルや分解したものを展示しており、普段目にすることの無い真空関連部品の内部を手にとって観察していただけます。
日本表面真空学会、日本真空工業会では、真空技術者の資格認定を行っており、2級真空技術者資格認定試験の問題作成には本講習会のテキストも参考にされます。受験を検討されている方はもちろん、真空を扱われるメーカー、ユーザーを問わず、将来真空に関与される方々のご参加を強くおすすめいたします。
【実習を主にした・初級者のための第57回真空技術基礎講習会】案内PDF
プログラム詳細は、日本表面真空学会のホームページをご覧ください。
開催日: 2022年10月11日(火)~10月14日(金)
※今年度はCOVID-19感染状況にかかわらず上記日程で開催します。
感染状況によってはオンライン開催とする場合があります。
その場合はホームページに掲載の他、申し込み済みの方に直接ご連絡いたします。
場所
大阪産業技術研究所 本部・和泉センター https://orist.jp/
大阪府和泉市あゆみ野2-7-1
参加定員: 45名
参加費用:
主催団体会員 55,000円/全日程 *20,000円/日
協賛団体会員 58,000円/全日程 *20,000円/日(大阪府技術協会会員)
一 般 65,000円/全日程 *20,000円/日
(テキスト代、実習費、消費税を含む)*1日単位の参加も可能です。
※協賛団体は、本部・支部を問いません。
※主催団体(日本表面真空学会)の企業会員一覧はこちらをご確認ください。
※講習会がオンライン開催となった場合、参加を取りやめる方には参加費を返還致します。
※本講習会は、「人材開発支援助成金」制度の適用を受けられます。
詳細は、下記の厚生労働省のページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
申込方法
こちらの申込フォームからお申込みください。
※お申込み完了後、受付完了メールが自動返信されます。
受付完了メールが届かない場合は、office@jvss.jp へご連絡ください。
申込締切 2022年9月26日(月)
キャンセルポリシー
(1)予め受講申込を済ませた方が、オンライン実施となったことを理由に参加を取りめる場合は全額返金する
(2)自治体・職場等の移動自粛要請が理由で不参加の場合は全額返金する
(3)講習会前日まで、もしくは当日朝、発熱等の理由で不参加の場合は、事前に連絡していただいた場合のみ全額返金する(この場合、代理の方の出席は認める)
(4)事前連絡なく欠席した場合には返金しない
(5)講習会の途中で発熱等により参加できなくなった場合は返金しない(この場合、代理の方の出席は認める)
問合せ先
公益社団法人日本表面真空学会 事務局
TEL: 03-3812-0266 E-mail: office@jvss.jp
【参考情報】
宿泊される場合、会場へのアクセスは、大阪メトロ御堂筋線および南海高野線(難波-中百舌鳥区間)、泉北高速鉄道各沿線が便利です。
○近隣の宿泊施設「ホテル ルートイン大阪和泉」
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/osaka/index_hotel_id_650/
※当講習会が、提携、斡旋等しているものではございません。